M.ZUIKO 14-42mm F3.5-6.3 EZ が欲しくて…
今年に入り、ずっと欲しかった「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-6.3 EZ」。

E-M10を買う時、バカなのでよく調べもせず「ボディのみ」を購入。
※レンズは別で「ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を買いました。
その為に、レンズキッドを買えば自動で付いてきた「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-6.3 EZ」の存在を1年近く全く知らずに暮らしておりました。
が、「ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」も、その後に買った「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」も、いくら頑張っても建物全体が入らず(例えばお寺の本殿とか)泣く泣く斜め撮り(-_-;)
で、またいろいろ調べたところ、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-6.3 EZ」の存在を知ることとなりましたが、このレンズを単体で買うにも3万近くかかる為、ならば他のカメラとの『レンズキッド』を買って2台持ちになろう!と思い、E-PL6を購入しました。(3/16購入で43,910円)※本当はE-PL7が欲しかったのですが、さすがに7万は出せません(-_-;)

ダブルズームキッドを買ったのは、飛行機が好きだから。
去年せっかく伊丹空港の千里川堤防と那覇の瀬長島に行ったのに、うまいこと撮れなかったので… あと、メジャー観戦のことも考えて…(またいつか行くかもしれないので)。
![]() | OLYMPUS 電動式パンケーキズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV |

★とりあえず初撮り。
旅行の際は、E-M10にコレ(14-42mm F3.5-6.3 EZ)を取り付け、E-PL6に単焦点レンズを付ける予定ですが、まずはE-PL6を持って浅草へ試し撮りに。
曇っていたのと、まだ操作が全く分からない状態でしたが、これまで撮りたくても撮れなかった広い画が撮れたことに、ひとまず安堵しました(ノ_<。)

★ピントが合ってるか分からない(-_-;)
ただ、E-M10と比べてダイヤル等がない為、設定が面倒なのと、モニターがちょっと見づらく感じたのとで… 現場でも自宅に戻ってからも「この写真は、はたしてピントが合ってるのか?」という疑問が…

今回も、いろんなレビューを読み倒して「すごい!満足!」というレビューが多く、それを参考に購入に踏み切りましたが、やはりE-M10を持ってるってことで、それと比べると何も感動はありませんでした(^_^;
とりあえず、来週ランチでもう一度E-PL6での撮影を試してみたいと思います。
![]() |
