耳がかゆい!耳掃除したくなる病…を緩和してくれる市販薬★パピナリン


耳がかゆい!の症状に悩まされ、もう10年以上が経過。

耳の中がかゆい!

  1. 突然耳がかゆくなり、毎日(ガシガシ)耳そうじをしてしまう。
    耳の奥(首の方まで)虫がウロウロ這ってるようなかゆさで、気が狂いそうに…(-_-;)

  2. いよいよ我慢できなくなり病院へ行く → 「とてもキレイですよ。耳の掃除しすぎですね。ほどほどに…」と言われ、軟膏をいただき、綿棒でぐりぐり塗る生活がスタート。

  3. どこの耳鼻科に行っても同じことを言われるが、軟膏が塗りづらい為「液状の薬がないか」聞いてみたら「リンデロン」という薬を出していただき、移行、ずっとそれを使用。

耳の中がかゆい!

しかし、忙しくて病院に行くヒマがなく、結局また「かゆい所を耳かきでガシガシやってしまう」→ 後悔する。が2ヶ月続き、これではヤバい!と思い、市販薬がないか検索。

※病院へ行っても、いつも「アレルギー系」の患者さんで一杯。待ち時間が長く、昼休みに行くのは厳しいんですよね…(-_-;) 派遣なんで、朝病院寄って遅刻したら出勤時間が少なくなりますし…

で、パピナリン(原沢製薬工業)という薬にたどり着きました。
市販薬があるかどうか調べる… という行動に出るまで、10年かかりました(-_-;) どーして気づかなかったんだろう…

iphoneでtwitterリンデロン


早速(昼休み)銀座界隈の薬局に(自転車で)走ってみましたが…
---------------------------------
● 薬の福太郎 → 置いてません。
● ぱぱす → 置いてません。
● マツモトキヨシ → 置いてません。
---------------------------------
で、タイムアップ…(-_-;) 貴重な昼休みが台無し…(T□T)

仕方ないので、自分が電チャリで帰る道沿いにある薬局を調べ、ひとつひとつ電話をかけてみると… 1つ目の「スギ薬局 京橋店」でHIT!!! (≧▽≦)

…ってことで、耳がかゆい!かきすぎてヤバい!を緩和してくれる市販薬『パピナリン』を買う場合は、まず「スギ薬局」さんから行ってみるといいかもしれません。

★★使った感じは…

  • リンデロンのようにサラサラした(水っぽい)薬ではないので、耳からツタ〜っと流れ落ちる危険はありません。その代り、奥に入って行ったかが分かりにくいので、綿棒でまんべんなく塗る必要があるかもです。

  • スポイトが入ってますが、先っちょが雑な為、ちょっと痛いです。

  • 塗った直後〜2日間ほどは、少し耳の中が痛いというか、熱いというか… リンデロンとちょっと違いました。※私が耳かきでやりすぎて中が荒れてたからかもしれません。

…ということで、病院に行けない時の救世主『パピナリン』。
あとは何日使えるか… ですが、花粉症の薬を飲むと治ったりするので、12月〜3月くらいまではいらないかもしれません。アレルギーって、ほんと、いろんなところに影響が出るから、ほんと嫌です(ノ_<。)