E-M10と MarkII の2台使いに…(^_^;

猫にE-M10を壊されて… 2日後には秋田に紅葉を撮りに行く予定だったので、もぉ、どーしよーもなくて大慌てで買ってしまった『E-M10 MarkII』。旅行から帰り、E-M10を修理に出したことで、E-M10の2台使いになってしまうという… なんだか妙な感じです。

E-M10と MarkII の2台使い

でも、前々からMarkIIが欲しかったので、心の中ではちょっとホクホク?(^▽^)
ちょっと忙しかったけど、半年前に買ったEOS Kiss X7 を手放すことにし、オークションへ。

2016年10月から贅沢2台使いとなった E-M10兄弟
左が2014年春購入のE-M10。M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8専用となりました。
右が2016年10月購入のE-M10 MarkII。M.ZUIKO 14-42mm F3.5-6.3 EZをLUMIXのDMC-GX7と共有。※夕日&夜景の時はGX7に付け替えるという…クソ面倒くさいことをしてたりします。

E-M10と MarkII の2台使い

見た目がほとんど同じなので、ネックストラップで区別。
まぁ、付けてるレンズで分かりますが…

いろんな方がレビューを書いてるかと思いますが…
MarkII になって「変わった/使いやすくなった」部分を挙げるとしたら、やはり電源部分でしょうか。MarkIIを使い始めてからE-M10を使うと、電源のつまみが動かしづらいのが顕著になります。特に、年をとり、爪が弱くなってきた為、E-M10のつまみはそろそろヤバいです。

E-M10と MarkII の2台使い

逆に、電源が移動したことによって、今度は再生ボタンが押しづらくなった… というマイナス面も。再生ボタンに関しては、E-M10の場所が最強だったと思いますねぇ…

…と、2台を比べようと思いましたが、困惑するほどの大きな変化がない。ということで、あまり書くことがないかな、という感じです。

最後に… EM-10の故障というのは、旅行の準備をしていた時…
コタツの上に置いてあったE-M10を猫が(たぶんストラップを手足に引っ掛けて)落とした為。でした。修理代は、確か12,000円くらいだったと思います。新宿のオリンパスに持って行って、一週間以内に上がってきたと思います。

大慌てでAmazon注文したMarkIIは、当日お届け便(お試し)で、昼前に注文して夕方6時くらいに届きました(:^_^A