iMacデータ移行に8時間!(MacBook Pro→iMac)


iMac 21inch

iMac 21inch ME086J/A が届きました。(昨日)
予想はしてたけど、届いた箱のデカさに驚きましたΣ( ̄□ ̄;)
外箱の上に更に発泡スチロール入りのデカい箱! ※Amazonもだけど… 捨てる人の身にもなって欲しい…

データ移行に8時間!(MacBook Pro→iMac)


夕方4時前に届き、すぐに箱から出して電源ON!
しかし… 久しぶりに行った『データ移行』に苦戦しました(/o\)
簡単に言うと、こちらの方と同じ状態になってしまいました。
移行アシスタントで新たに作られてしまったユーザーを管理者と統合したい




★データ移行をしくじる
  1. 最初の設定で「Time Machineから」を選ばず進んでしまった。
    ※後で、Time Machineから項目を選んでやりたかったから。まずはAdobeの「映像クリエイターCS5+Master Collectin 5 Mac版」 をインストールしてから、他のデータを移したかったので。

  2. Time Machineでデータを移行したが、ゴミみたいなものしか出来てなかった。(アプリケーション以外を選択したが、メールもiTunes‎も新規のまま)

  3. ユーティリティ→移行アシスタントから「Time Machine(全部)」で移行をしたら、新しいユーザが出来てしまった。(アプリケーション以外を新しいMacに入れたかったが出来なかったので、少しの間(仕方なく)ユーザを切り替えて作業したが、面倒くさくてイライラ)

  4. ユーザを統合出来ない(余計な1コを消せない)為、一度「出荷状態」に戻してみた。※でも新しいユーザは消えず…

  5. CommandキーとRキーで起動させ… HDDを消去(これで新しいユーザが消えた)
    ※確か、他の項目はOSが違うので出来ないと表示されたので(Lion→Mavericks)HDD消去しか選択出来ず…

  6. 最初の設定からやり直し。OSインストール後「Time Machineから」を選んで進み… よーやくユーザがひとつになった(/o\) ※夕方4時ちょいから始めて12時ちょい。ここまで8時間もかかってしまった…


★HDDが増えたのでちょっと安心(^_^;.

仕方なく全く同じデータが入ってしまったので、比較してみました。
ま、ただ表示幅の違いだけなんですけど…


こちらは、MacBook Pro時代の 256GB SSD

データ移行に8時間!(MacBook Pro→iMac)


こちらが、iMacの 1TB Fusion Drive

データ移行に8時間!(MacBook Pro→iMac)



…ってことで、今回はセッティングに8時間ちょいかかり、結局寝たのが3時(-_-;)
狭い狭いワンルームの部屋に置いた感想は… 「21インチでよかった」です。ただ、画面が大きくなり少し離れた場所に置いてるため、さすがに(初日ってこともあって)目が痛くてたまりません。

あとAdobeに関しては、まだPhotoshopしか使ってませんが、問題ナシ。データ移行して2台で使ってるわけですが… 2台分の登録をしていないので、なぜ動いてるのか不思議です。これはMacBook Proと共有してる…ってことなんでしょうか…。

これは、MacBook Proからアンインストールしたら、こっちも消えるってことなのかな? 1ヶ月後に分かると思いますが、またAdobeのインストールに2時間とかかかると思うと、憂鬱ですね(^_^;



★アプリケーションに関しては、この日確認した限りではプリンタだけが移行出来ていませんでした。 ちょうど先週新しいプリンタを買ってMacBook Proにセットしたばかりなんですが、古いプリンタも移ってなく… プリンタ(システム環境設定)はまっさらでした。


…とわいえ、AdobeとFTPがちゃんと使えてるのは、本当に助かります。